忍者ブログ
京丹後のリゾートマンション『セバーグ由良』のコミュニティブログです
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


4月15日(土)、海洋高校チャレンジ食堂が開催されました。

今回は京都新聞にも取材にきていただき、翌日に「チャレンジ食堂」の記事が掲載されました。

http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20170416000081

春の陽気の中、由良地区は風の強いお天気になりました。海洋高校チャレンジ食堂の旗も風で飛ばされそうな勢いではためいています。




本日のメニューです


・海洋高校ブイヤベースラーメン
・ズッパイングレーゼ(イタリアの伝統的なスイーツ

実習販売
・由良みかんのバウンドケーキ
・お魚ハンバーグ弁当
・鯖の味付缶




いらっしゃいませ~!



今日は春の試合シーズンと重なり、少ない人数ですが、生徒さんはヤル気満々です。

大きな声であいさつしていただきました。

開店後は、実習製品の販売に長蛇の列ができました。

いつもながら15分で完売となりました~!(^^)/

本日のハンバーグ弁当です。



ご飯は地元で採れる海藻「アカモク」を使った炊き込みご飯です。

デザートに由良みかんケーキも入っています(^^♪

すっかり定番となりました。ブイヤベースラーメンです。



毎月、このラーメンを楽しみに来ていただくお客様もおられます。

今日は、麺の湯で加減もバッチリ、お客様をお待たせすることなくテキパキとご用意できました!

本日の新メニュー、宮津オリーブオイルを使ったイタリアの伝統的なデザート「ズッパイングレーゼ」です。



オリーブオイルは「オリーブオイル宮津」様からご提供いただき、スイーツはオリーブオイルソムリエ青木先生に監修していただいた自信作です。

甘くて美味しかった~(*^-^*)



まとめ


風の強い日でしたが、たくさんのお客様にお越しいただき、数量限定メニューはあっという間に売り切れました。

生徒の皆さんも意識的にお客様に声をかけたり、お待たせしない工夫をされて、とてもスムーズに運営することができました。

由良地区のオリーブオイルを使ったスイーツも大変好評でした。

次回のチャレンジ食堂は、現在計画中です。

お楽しみに!


拍手[4回]

PR

4月2日(日)

寒い冬が終わり、いよいよ春の訪れです。

「セバーグ由良」を拠点に観光シーズン到来です。

今年の近畿のさくらは、平年より遅い開花になりそうとのことです。

日本海側を除いて、昨年ほどではありませんが、暖冬傾向となっているため、桜の花芽は休眠からやや目覚めにくい状態とみられています。

気温は、1月末から2月の初めにかけて一時的に高めとなりましたが、それ以降は太平洋側を中心に低めとなっています。3月も気温が低い状態が続きましたが、3月末からは気温が高い日が多くなってきます。

このため、開花は平年より遅くなる見込みで、4月にずれこむ所も多いようです。

今年の近畿のさくらは、平年より遅い開花となりそうです。


「セバーグ由良」から舞鶴方面へ車を20分ほど走らせ、舞鶴吉田地区の瑠璃寺にある樹齢約300年の「しだれ桜」を見に行かれてはいかがでしょうか。




石垣の上から垂れ下がる古木と若木が織り成す景観は、まるで妖艶な桜の滝のようで圧巻です。

夜になるとライトアップされ、幻想的な光景を醸し出します。



有料駐車場もあり、4月上旬の開花時期には多くの方が訪れます。

所在地

〒624-0943  京都府舞鶴市吉田


拍手[4回]


3月29日(火)

春の訪れを感じさせるような好天の中、3月25日(土)にセバーグ由良1階レストランスペースにて、

「第8回 チャレンジ食堂」が開催されました。



今回のメニューは

お魚ハンバーグ弁当 200円(20食限定)
海洋高校ブイヤベースラーメン 300円(限定なし)
木津高校が育てられたお茶で作ったプリン 60円(20個限定)
由良みかんパウンドケーキ 60円

11:30からの物販開始と同時に地元の方々はじめ多くの方にご来場いただきました。



いつものように物販に関しては、販売開始後、即完売という超人気ぶりです(^^)/

また、12:00からの海洋高校ブイヤベースラーメンも1時間で60食と盛況でした。

1時間で60食と聞いて、「ん~そんなものなの???」と思わないでください。

厨房担当の生徒さんは3名です。



1時間で60食となると、ほぼフル回転なのですよ~

また、本日は読売新聞の記者の方が取材に来られていました。

私も前日16時の新幹線で東京から帰省し、翌土曜日の朝9時に大阪を出発し、「チャレンジ食堂」に参加いたしました。



「第1回 チャレンジ食堂」が開催されたのが、昨年の8月です。

当時の三年生は卒業しました。

この「チャレンジ食堂」で学んだことを、それぞれの進路で活かしてくれていることと思います。

また、新三年生、新二年生には先輩から受け継いだことを礎に、いっそうの飛躍を期待しています。


次回開催は4月15日(土)です。

メニュー等詳細は、当ブログにて後日アップさせていただきます。

みなさまのご来場を心よりお待ちしております。


拍手[3回]


3月20日(月)

みなさん、ご無沙汰しております。

2か月ぶりのブログ更新です。

当ブログを担当しております私が1月の下旬に急遽東京で仕事をすることになり、更新できませでした。

私事ですが、私は証券関係の仕事に携わっており、毎日株式市場の荒波に身を呈しております。


そのようなストレスから、週末ぐらいは株式市場から離れリフレッシュしたいと思い13年前に「セバーグ由良」を購入いたしました。


週末由良に来て、リフレッシュしたいのですが、現在は由良とは対照的な日本の中心地新宿で仕事をしています。


私は今年53歳になりますが、この歳になってからの大都会での単身赴任には戸惑いがあります。夜は街灯もまばらな由良から、夜も眠らない街新宿にいくと同じ日本とは思えません。


そろそろ由良で隠居しようと考えていた私にとっては、新宿という街の環境は、厳しさ極まりないです。


今後は仕事も落ち着いてきたのでブログを更新し、いろいろ情報発信したいと思います。

本日の最後に

「セバーグ由良」は永住されている方、会社の保養所として所有されている方、セカンドハウスとして利用されている方等、都会のマンションとは違い、いろいろな方々がいろいろな目的で所有されています。


私も理事をさせていただき、半年になりますが、この「セバーグ由良」を所有者のみなさまにとって利用価値のあるリゾートマンションにしたいと考えています。


所有目的が異なるため、理事会への要望も千差万別ですが、できる限りみなさまのご意見を参考に、素晴らしいリゾートマンション、価値あるリゾートマンションを目指したく思います。


みなさんもご協力のほどよろしくお願いいたします。

イベント情報

3月25日(土)は「第8回 チャレンジ食堂」が開催されます。

高校生の頑張る姿を見て、みなさまも元気をもらってください!

ふるってのご参加お願いいたします。

今回のメニューは

お魚ハンバーグ弁当 200円(20食限定)
海洋高校ブイヤベースラーメン 300円(限定なし)
木津高校が育てられたお茶で作ったプリン 60円(20個限定)
由良みかんパウンドケーキ 60円

です。

商品販売は11:30~
レストランは12:00~13:30

です。

よろしくお願いいたします。

拍手[4回]


1月14日(土)

寒いですね~

今年最大の寒波が日本列島に襲来しましたemoji

寒い、寒い・・・

『セバーグ由良』が立地する丹後由良も昨日からの大雪で、町はすっかり雪化粧。



この寒さにも負けず、2017年1月14日(土)に京都府立海洋高校生による『第6回 海洋高校チャレンジ食堂』が元気いっぱい開催されました。

前日からの大雪の影響でレストラン入口の雪かきから始め、いざチャレンジ食堂開店!



積雪のため、客足が心配されましたが、高校生の元気な姿を見ようと、地元の方々をはじめ、たくさん来ていただき感謝の気持ちでいっぱいです。



本日のメニューは、

一番人気の

ブイヤベース・ラーメン

ホンモロコ土鍋ご飯

マガキご飯弁当

由良みかんのブラウニー

由良みかんパウンドケーキ

そして、「丹後天橋立ええもんおかみの会」の応援販売による

地元 ハクレイ酒造の酒粕を使用した

かす汁

が提供されました。



どれも美味しそうでしょう~(*^-^*)

地元の高校生が地元食材を利用し、地元の方々に味わっていただく

これぞ、まさしく

「地産地消」

ですよね(^^)/

これからも、私たちは海洋高校チャレンジ食堂を応援していきます!

みなさまも是非、一度足を運んでください!

きっと新しい発見があるはずです。


次回開催は2月18日(土)です。

ご期待くださいませ。










拍手[1回]