忍者ブログ
京丹後のリゾートマンション『セバーグ由良』のコミュニティブログです
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ラッキーが3回

12月5日(月) 

昨日、現駐車場原状回復工事の業者菱田組から届いた工程表をN氏に届けておいたら。N氏から電話があり「テニスコートのフェンスは残して」、この件、菱田組に報告、よほど忙しいのか菱田組は喜んでいました。
         
10万円ほど節約できそうです(^_^)v<ラッキー1>

謎が一つ、

「なぜフェンスだけ、何のために残すのか?」
駐車場で警察のタイヤ切り裂き事件の現場検証、警察が監視カメラつけてもいいですかということに、OKしておく。

12月6日(火) 

営業許可申請講習の件で、京都の許可団体に電話
「1月18日、午前9時受付、16時まで講習、簡単なテストあり。

費用1万円、屋号はなんですか」 

屋号???

そういえば丹後保健所でなんか書いたなと丹後保健所に電話
         

「海洋高校チャレンジ食堂」です。

加齢にともなう物忘れです、お許しください。

しもた、海洋高校の名前、勝手に使ってしまった、レストランも食堂に勝手に変えた。
         
         
K建築事務所の請求書に捺 印。

反省すると、おかしな契約内容はともかく
         
アンケートで非常階段撤去はしないが多いのにK氏はすることを前提にしていたし、修繕積立金の段階値上げプランも、持ち出せるはずもないのに、一方的にK氏案を出したり。

お互いの意思疎通不足がひどすぎた。

理事会でも9月に駐車場問題がでてきたりして大規模修繕の議論ができていなかったことが大きいと思います。

3月理事会では大規模修繕、1時間はとって理事会の共通認識をぼんやりでもいいから作りましょう。
夜、矢野さんといたら、宮津警察から電話があり

「監視カメラつけ るが電気代は負担していただけるか」

もちろんOKしておく。

1月1日から駐車場変更もしっかりつたえた(^_^)v(^_^)v<ラッキー2>
  


12月7日(水)  

午前9時半 海洋高校
         
Y校長、K先生、K氏(由良)、H氏、O氏(女将の会)、私

私は営業許可問題、屋号など報告。

高島屋丹後フェア出店ではクレーマーがきたとのこと。

Y校長がいるとテキパキと進む。

4月の高島屋丹後フェア、弁当メニュー、講演授業など。
         
セバーグとして宮津市、舞鶴市の広報誌掲載を提案(K氏がいるから)。
         
11時半 丹後保健所K技官が検査に、立ち合いY管理人、K先生海洋高校、私

錆びてるコンロなどは取替とか、業者をよんで徹底清掃とかIK氏、U氏に脅されていたので、心配していたら。

厨房と客席に仕切り追加と、手洗い場、トイレにハンドソープをおくという指摘だけだった

(^_^)v(^_^)v(^_^)v<ラッキー3>

中古厨房器具購入手配よろしく頼んでおいたIK氏に「不要になった」とライン。
午後、大阪へ帰宅。

K法律事務所からマイナンバーの封書、年内に宮津税務署へいって申告。
         
忘れるところであった。
         
U副理 事長より指摘、屋号が「海洋高校チャレンジ食堂」では夏だけレストラン計画の営業許可書は取り直しか?
         
「チャレンジ食堂」にしたらよかったか、

でも海洋高校だから検査もすんなりだったしなあ、またその時考えましょう。

12月8日(木)

K氏に電話、高校生食堂の宮津市、舞鶴市の広報紙への掲載お願いしておく。

宮津市の広報誌は5日20日発行なので、12月17日の「チャレンジ食堂」のPRは無理だが、来年分から掲載するようにする
      
舞鶴も個人的なルートで進めるとのこと。

早速、管理組合の仕事してもらってます。

拍手[0回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック